自分の立場を理解せよ

企業の成長にはトップや中間管理職がいかに自分の立場を正しく理解できているかがカギを握る。その点最近危惧しているのが、人手不足と相俟って、やたら部下に媚びを売るトップや中間管理職が増えていることだ。無理を言って辞められたら大変と思うのか、そもそも採用時から甘い言葉で引き付けようとするのだからまったく何をかいわんやだ。

トップはその企業の向かう目標を掲げ、中間管理職は掲げられた目標を達成するためにチームを率いるのが役割だ。特に中間管理職は「間」の立場で、トップや上司から課せられた目標をチームで達成することに対する責任者だ。だからそれぞれ部下に変な遠慮をせず、躊躇せずに指示を出すことが求められる。

未来に責任を持て

まず、トップや中間管理職は、部下に好かれようと思ってはいけない。それら上司と部下とでは、見るべき時間軸が異なってくる。今部下に好かれることより、企業やチームの未来に責任を持たなければならない。だから、部下が上司の判断に疑問を持ったり、厳しく指摘されることを嫌がったりしても、それが未来に必要と判断すれば迷わず行動しなければならない。部下の声に必要以上に耳を傾け納得して動いてもらおうとしがちだが、無駄である。

そして、部下を褒めるのは期待を大きく上回った時だけにすべきだ。そうでないと、予算を達成しただけで「すごいことをした」と勘違いしてしまう。何よりそれで部下の成長を止めてしまうかもしれないのだ。

間違った「率先垂範」

よくトップや管理職自らが営業で動き回って席にいないこともあるが、これも本来の在り方とは異なる。「率先垂範」ということが言われるが、その反面で、本来すべき管理する役割を放棄していることをもっと意識すべきだ。トップや中間管理職は必ずしも「ベストプレーヤー」である必要はないと言われる由縁だ。

上に立つものは、ベストプレーヤーでなくても、組織として成果が上がってきたり、部下が自らの成長を感じることができたりするようになれば、少なくとも「自分は何もやっていない」などと卑下することもなくなる。はっきり言えば、トップや中間管理職と部下とではやるべき仕事が異なるのだ。

覚悟を持って日々努力

トップや中間管理職はとにかく腹を決めて、部下に「やれ!」と言えば良い。時代はそんな強いリーダーを待っている。指示したことが間違いであることに気付いた時は、修正すれば良い。素早く決めて指示を出し、間違いだと気付けばすぐに修正する。その速さが企業の成長を左右する。

トップや中間管理職がその機能を果たさなければ、そのことで企業が動く速度を落とす結果になり、企業間競争に敗れることにつながる。いかに人手を集めるのに苦労をしても部下になめられたり、愛想を尽かされることのないよう、人格、識見とも日々高める努力が求められている。その覚悟やありなん。

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。