NGな面接の5つの判断基準

「うちの会社は優秀な人材が少ない…」と嘆いている経営者は多いのではないでしょうか?しかし、もしかしたらその原因はアナタの面接の判断基準にあるかもしれません。そこで本記事では、採用ミスにつながるNGな面接の5つの判断基準をまとめました。人材雇用に課題を抱えている経営者はこの機会に見直してみてはいかがでしょうか。

面接は戦力になるか否かを見極める重要な機会

面接は企業にとっても応募者にとっても、貴重な時間を割いて作る出会いの場です。企業側にとっては戦力になる人材か否かを見極める機会でもありますので、無駄にはできません。

これから解説するNGな基準で面接をすると、せっかくの貴重な機会を無駄にしてしまうことになりかねないので、無意識のうちに実践していないか自問自答してみてください。

NGな面接の5つの判断基準

NG1:好き嫌いで選ぶ

人間なので誰しもが好き嫌いで判断することはあることでしょう。しかし、面接において好き嫌いで判断するのは賢明であるとはいえません。

好き嫌いや第一印象で判断すると先入観が生まれてしまい、戦力になるかもしれない人材を見逃してしまいがちです。第一印象が良くないのは応募者の責任でもありますが、緊張から顔がこわばっているだけかもしれません。

話していくうちに印象が良くなってくることもあるので、好き嫌いで判断せず、先入観を持たないように心がけましょう。

NG2:学歴だけで選ぶ

学歴はひとつの努力の証ですが、学歴だけでは判断する時代はもうとっくに過ぎています。有名大学出身だからといって必ず仕事ができるわけではありませんので、あくまでも判断要素のひとつに留めておくべきです。

NG3:経歴だけで選ぶ

NGな面接の判断基準

有名企業に勤めた経歴があったり、海外勤務の経験がある人材は魅力的に見えますが、それだけで判断するのは早計です。具体的にどういった仕事をしてきたのか、努力によってどんな実績を積み上げてきたのか、掘り下げて質問した上で判断するようにしましょう。

NG4:容姿だけで選ぶ

人それぞれ容姿の基準が異なるので難しいところですが、容姿で選び、やる気があるかを見極めないまま採用するのは正しいとはいえません。清潔感は本人の意識次第で変わることなので判断基準に盛り込んでも構いませんが、容姿を優先して判断しないようにしなければなりません。

NG5:圧迫面接

ストレス耐性を見極めるために圧迫面接を行うことがありますが、戦力となる人材を見抜くのに有効な方法であるかどうかは疑問です。圧迫面接をされた応募者は萎縮してしまい、本来の自分を出せなくなるためストレス耐性以外の見極めが難しくなります。

不採用になった応募者が圧迫面接を受け、悪印象を抱いたことをSNSやブログで発信する恐れもあるので、企業にとってメリットがないどころか、企業イメージを損なうリスクが伴う面接方法といえます。

大事なのは応募者の資質を見抜くこと

これらのNGな面接のやり方に共通しているのは、応募者の表面的な部分しか見ていないことです。それでは応募者の資質を見抜けません。

大事なのは、応募者の資質を見抜くためにどのように面接を進めるかを考えることです。戦力となる人材を見逃さないように、表面的な部分だけで決めつけず、応募者の資質を見て判断しましょう。