今や携帯電話やスマートフォン、パソコンなどの利用が当たり前になっていますね。
電車に乗っていても道を歩いていてもスマートフォンを使っている方を必ず見かけますし、皆様もお仕事ではパソコンやスマートフォンを利用されている方は多いと思います。
かく言う私も普段からスマートフォンの使用は多くありますし、電話代行のお仕事でも毎日パソコンと向き合っています。
そのため肩こり、首こりも慢性的で、姿勢も猫背になりがちです。
同じ悩みを持たれている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

猫背だから肩や首がこり、側を通る神経が圧迫され、頭痛になったり、やる気が出ない、イライラするなど精神的な不調に繋がることもあると言われています。
人の頭の重さは約6kg、Lサイズのスイカほどもあり、寝ている時以外はこの重量を背骨が支えていますので、頭が背骨の真上にあれば背骨全体で支えられますが、猫背になると骨だけでは支えきれず、骨をサポートする筋肉に負担がかかって、こりが生じるようです。
猫背は、生活習慣や心理的な要因から引き起こされるものがほとんどです。
恐らくパソコン、携帯電話やスマートフォンを長時間見るなどの積み重ねがほとんどだと思います。
でも、実際仕事だから仕方がないという方もいらっしゃると思います。
そこでちょっとした予防法を調べてみました。

・首をまっすぐにする
⇒スマートフォンは目の高さへ
 パソコンはデスクトップにする
 運転中は首を伸ばす(※運転中も猫背になりがち!)
・15分に1回、頭を30秒後ろに反らせて休む
・スマートフォン使用の時は頭をソファの背などにもたれかけ、負担を軽くする
・「背中タオル」での猫背伸ばし
⇒バスタオルを巻いたものを横にして背中に置き、その上に10分程度、横になります。
タオルの位置は、敷いて寝た時「気持ちいい」と感じるところがベスト。

こうした「IT猫背」になりやすい環境の人は、生活の中でうつむいている時間を極力少なくすることが大切なようです。
姿勢は第一印象を決める重要な要素でもありますし、姿勢が良いだけで「明るい」「信頼できる」「前向き」といったポジティブな印象を与えることもできます。
一方、姿勢が悪いと見た目が悪いだけでなく、肩こりや首こり、腰痛の原因になったり、呼吸が浅くなって全身の血行が悪くなるなど、健康にもさまざまな悪影響があります。
普段から首をまっすぐ、前に出ないように意識し、無意識に前かがみにならないよう気を付けていきたいですね。
日々の生活習慣を見直して、これからもベストな状態でクライアント様のお電話をお取りできるよう、心がけていきたいと思います。
これからも何卒宜しくお願い致します。

前の記事:
次の記事: