皆様は、片付けや整理整頓は得意な方ですか。私は少し苦手です。自分の家でも、物が多く気付いた時には散らかっています。
会社の自分のデスクでは、なるべく散らからないように気を付けていますが、あまり使わない物が引き出しの中に入れっぱなしになってしまっていることなどがよくあります。
やはり、散らかっているとどこに何があるのかすぐに分からず、探す手間が増えてしまいますよね。私も最近家の中で、「どこに置いたっけ…」と言いながら、乾電池や体温計を探していました。結局どちらも見つからず、買い直すことになりました。
必要な時にすぐ見つからないと、時間も無駄になりますし、何よりストレスを感じてしまいます。
いい加減、家の中も整理をしないといけないなと考えていたところ、社内研修で片付けの方法を学ぶ機会がありました。そこで学んだ内容を皆様にもご紹介したいと思います。

まず、片付けのメリットとして、下記の3つの効果が挙げられます。
① 時間的効果(探す時間が減る)
② 経済的効果(同じ物を買わないで済む)
③ 精神的効果(気持ちがスッキリする)
まさに、自分が乾電池を探しても見つからず、同じ物を買い直してストレスに感じてしまっていた時のことを思い出しました。
また片付けには、『減らす』、『整理する』、『維持する』の3つのポイントがあります。
『減らす』では、まず選別をし、必要か不要かの大きなふるいにかけて物を分けます。
そして、ふるいにかけた物を分類します。その後、不要な物や使わない物は一掃し、目の前から無くします。
『整理する』では、収納し配置をします。種類や区別、順序、近くにあって使いやすい物を考えて配置していきます。この時、自分の動線を考えて配置することも重要です。
また、あればいいと思える物は保管しておきます。専用の収納スペースに移動させ、記録しておきます。そして長く使った物は、再度使えるようにメンテナンスをしておきます。
『維持する』では、整理の状況を見直して、その時々で使いやすいように改良し修正していきます。
これらのポイントを押さえることで、より片付けがしやすくなると思います。
私の場合は物が多く、収納する場所に困ってしまうタイプなので、一度選別して物を減らすところから始めていこうと思います。

自分のデスク周りや社内で使用する書類等も、こういった工夫をして整理整頓を心がけます。そして、より一層スムーズに電話代行の業務が行なえるように環境を整えていきたいです。
今後とも、CUBE電話代行サービスをよろしくお願い致します。

前の記事:
次の記事: