先日、英語のレッスンを1時間半行いました。そちらの内容を本日ご紹介します。前回の復習でPhonetic Alphabetを確認しました。ランダムになったアルファベットのカードを見て、1人ずつ英単語を言い合っていきます。例えばEのカードなら「E for English」Nなら「N for November」のように瞬時に答えられることが大切です。スピードが求められるので、早さと詰まらないようにするためにボキャブラリーを多く知っていることが必要になります。

電話で名前が聞き取りにくい際等に活用出来ますが、英単語が瞬時に出てこないと相手をお待たせてしてしまいます。せっかく正しく聞き取りが出来ても、相手に良い印象を与えることが出来ません。国際電話の場合は通話料も通常より高くなってしまうので、そういったことも考えながら正確かつスピーディーな対応が必要だと感じました。

また、折返しが必要な場合は電話番号の聞き取りと記号の聞き取りも出てくる場合があります。例えば【#はhash sign】と言います。日本語ではシャープと言ってしまうことが多いので、英語の電話で間違いがないように注意しなければいけません。また【/は英語でslash】です。他には【―はdash】や【_はunder score】があります。

英語の電話では早くお話される方が多いので、聞き取りの際は間違えないように確認を徹底するようにします。聞き取りの際に1つの記号でも間違ってしまえば、連絡が取れなくなってしまいます。相手をお待たせしないように注意して、しっかり聞き取りを行います。

また、クライアントによっては伝えてはいけない情報があります。英語で担当者の名前や連絡先を教えて下さいと言われ「I can’t tell you.」<あなたに教えられない>と言ってしまうと強すぎるメッセージになってしまい、なぜ教えられないのか理由がわからず相手が困惑してしまいます。そのような時は「We can’t give out any information due to our company policy.」と言うと<会社の方針でどんな情報もお伝えすることが出来かねます。>という意味になるので、丁寧で良いと教えて頂きました。同じ内容を伝えるにしても言い方によっては受け取り方が変わってしまうので、丁寧な言い回しを心掛けるようにします。

CUBEの英語対応の電話代行サービスはこちら

CUBEの英語対応の電話代行サービスはこちら

株式会社 大阪エルシーセンター CUBE電話代行サービスグループ
CUBE電話代行サービスでは、実際に電話応対をしているオペレーターが、電話代行サービスの魅力やビジネスに関する情報を発信しています。日頃の電話応対のノウハウや様々な業種の導入事例等、電話応対にお悩みの企業様や、電話代行を検討している方は是非ご覧下さい。